授業
イベント経営論(2年生Q1)
マーケティング・マネジメント論(2年生Q2)
エンタテインメントマネジメント論(2年生Q3)
健康フィットネス論(2年生Q4)
学類基礎演習Ⅱ(2年生Q4)
地域の企業やスポーツ組織と連携し、訪問やアンケート調査を実施します。顧客のニーズに応じた商品やサービスの提供の仕方、さらには新たな商品開発について学びます。
演習訪問先
- 石川県金沢市役所経済局商工業振興課
- 石川県かほく市教育委員会教育部スポーツ文化課
- 株式会社 ゴールドウイン(富山市小矢部)
- 小松マテーレ株式会社
- 北國北国フィナンシャルホールディングス
- 株式会社カラフルカンパニー
- ヴィンセドール白山フットサルクラブ
- 北陸スポーツ振興協議会株式会社(金沢武士団)
地域協働プログラム演習/地域協働プログラム実習(3年生通年)
学生の皆さんの興味ある組織に関する情報検索を行い、その運営方法や課題を整理した上で、実際に組織を訪問し、担当者と意見交換を行います。学生皆さんにとっては、理想と現実のギャップを認識できる貴重な機会であり、就職活動の動機づけにもなります。
実習訪問先
- 七尾市産業部観光交流課(能登和倉万葉の里マラソン大会事務局)
- 株式会社 ゴールドウイン(富山市小矢部)
- 株式会社 石川ミリオンスターズ
- 株式会社 ヴィテン
- MRO北陸放送
- 財団法人北陸体力科学研究所(スポーツコミュニティ・ダイナミック)
- SPORTS DEPO(金沢駅西店)
- 株式会社 カラフルカンパニー
- 株式会社YKK(センターパーク)
- HAB北陸朝日放送
- PFUブルーキャッツ
- ナカダ株式会社
- 金沢寺町台寺町活性化協議会(妙法寺)
- 石川県立図書館
インターンシップⅡ(2年生通年)
地域において、行政やまちづくりNPOなど民間団体が取り組んでいるまちづくり活動を現場で体験します。インターンシップでは、夏休みに2週間程度、3〜4名のチームで実際に研修先での活動を手伝いながら、地域の課題解決について取り組みます。